忍者ブログ
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/19 柏田名雪]
[01/17 ねこきち]
[12/20 かしわだなゆき]
[12/13 ねこきち]
[12/10 ぷっちん☆ぷりん]
最新TB
プロフィール
HN:
kasiwada nayuki
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ | [PR]
WINDS/パーソナル 雪風部
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




イベントで当サークルにおいでくださった方、本を手にとってくださった方。
本当にありがとうございました。
本当に本当に、夢のような一時でした。

前の晩、粘りに粘ってペーパーにSS書きおわりました。(いつもの通りの変なSSなんですが…ま、いつもの通りなのでいいか)
新刊2種類を、カートとリュックに詰め詰め。(オンリーなので、自分的にあり得ない量を搬入)
人様への差し入れと、本を買って下さる方へのおまけお菓子も用意済み(今回はクママドレーヌ。ハニーレモン味とメイプルシュガー味があるのです)
売り子のヒューイ@零に服を着せて、マシンガンとスタンドも用意。スカジャンとキャップも用意。
信じられないような用意万端状態です。
というか、予定していた物が全部用意できたイベントなんて生まれて初めてかも。

しかし、ペーパーを作っていてぎりぎりになり、化粧ができませんでした…。
ま、いいか。この際私の顔はどうでも。

というわけで、オンリーイベントに出発!
あまりの荷物の多さに呆れた旦那が、お茶の水まで荷物を持ってくれました…(すまん。ありがとう)
お茶の水で売り子をしてくれる後輩、Hちゃんと合流。(旦那も売り子をするのかとびびったたしい…ゴメン。旦那はここまでです)
朝ご飯を食べていたら、雪風の知り合いさんとばったり。ああ、皆さん集まってきてるのね!と実感。

しかし、ペーパーのコピーがまだだったのでコンビニを探しつつ移動したら、道に迷いました…。
途中でイベント参加者らしい人(カート引いていた)が、道に迷っている私たちに「こっちこっち」と身振りで誘導してくれたのでついて行ったら、見事に別のイベント会場でした…(笑)
うん、近くで迷っている人がいたら、誘導しちゃうよね。同人さんは親切さんばっかりだ。ありがとう。

しかし何とかかんとかコピーも終わり、無事に会場にたどり着けました。

そこからはもう本を並べ、ヒューイ@零を飾り、ペーパーを折り(嘘。Hちゃんが全部折ってくれた)、値札を作って、他のサークルさんにご挨拶して…と浮ついた気分でいて、ふと後ろを振り向くと。

なぜこの会場に神林御大がいらっしゃいますか!?

ぎゃーっと声なく叫びましたよ。
しかし、そんなことでくじけてはいられないのです。(いや、くじけるも何も)

開場と共にスペースは売り子ちゃんに任せてお買い物ダッシュ。
今回のお楽しみコレカ企画ですが、最終的に27種類を集めることができました。
1種類終了しちゃった、とわかっているところがあるので、最低28種類のコレカがあの会場に存在したことになります。
しかし、何枚集めればコンプリなのか、それを知る人は存在しないのでした…。
PR


と、いうわけで秋葉原。
行ってきました「ハヤカワ・ロボットSFセミナー」。神林先生と円城先生の対談です。
対談っつーか8割くらい神林先生が話していました。(ベテランと今年デビューの新人さんの組み合わせではどうしても…)
なんかロフトプラスワンのイベントの時よりも神林先生のノリが悪いな~と思ったんですが、あの時は酒が入っていたからか?
ロボットセミナーなのに話題はどうしても雪風関係へ。
一応雪風はAIなので、そう大きく外れてはいないのか?
以下ネタばれです。










複合生命体になっちゃってる零と雪風を引き離して見るのが今回のジャムの作戦なんだそうです。
そして、零とブッカー少佐(と言うか特殊戦)を引き離すのも目的だとか。(え?)
いつの間にかジャム機に乗っていることに気が付いた零がどうするのかを書く、とのこと。
次回掲載分で第三部の前半終了。


対談の内容はSFマガジンあたりに掲載されるのではないでしょうか?
結論としては『アシモは可愛い』でした(笑)

セミナーの後はサイン会。
ハヤカワはなんと太っ腹にもその場で本を買わなくても、持参の物でサインOK。
出版記念サイン会とかでないとそんなものなんでしょうか?
しかも、2冊3冊持参の方には全てにサイン。色紙もOK。神林先生もなんて太っ腹なんだ。

あ、私はグッドラックのハードカバーにサインをいただきました。

サイン会も終了後に、翌日のオンリー関係者でアフターということで、ちゃっかり混ぜてもらいました。
明日が本番(?)なのにテンションが上がる上がる、と思ったら、なんと隣室に神林先生方が…!!!
ハヤカワ~もうちょっと場所考えてくれええ!なにもチェーンの居酒屋でなくても~~。

肝を冷やして帰って、明日の用意ですよ。
これからペーパーを作るのです。
SSが載るかどうかは気合いと根性にかかっている!



「ハヤカワ・ロボットSFセミナー」聴講券が来ました!
倍率はどれくらいだったんでしょうか。とりあえずこれで今年の運は全部使い果たしたな(笑)
対談ももちろんですが、終了後のサイン会が楽しみだな~。

そして、きっと会場にいる女子のほとんどがオンリー参加者なんじゃないかと予想。
だって前日だもん。
というか、オンリー前に雪風第3部4回目、前日にセミナー&サイン会、冬コミ直前に第3部5回目を掲載と、「狙ってるのか?何か狙ってるのかハヤカワ!」と突っ込みたい。マジ突っ込みたい…。




世間様では新刊が家に届いたという話がちらほら出ている今日この頃ですが、私は昨日やっと印刷所に入稿完了いたしました!
しかしこんな日程でも締め切りより1日早い、いい子ちゃん入稿なので、あとは新刊が届くのを待つばかり。
たぶん宅配は間に合わないので、体力の許す限り自力搬入。文字通り担いで行きます。
今回はコピー誌の再録本と、ゲスト様をお呼びしての本と、新刊2冊です。
両方ともフルカラーのオフセ本です。
表紙は友人の深月ちゃんに描いてもらいました。表紙とゲスト様の原稿は素晴らしいです。お薦めです。

1イベントで2冊同時発行は生まれて初めてだったので、色々と目が回りました。
原稿用紙もあと2枚で足りなくなってしまいました(余分に用意してあったのに、大量のミスプリントのせいで…)
とはいえ何とかかんとか終わりましたよ!
あとは本番のオンリー当日を待つのみです。
当日は私と、売り子をお願いした後輩ちゃん、そしていつものMSDヒューイ@零がお店番をしております。
皆様ぜひお立ち寄りの際はお声をおかけ下さいね♪

あ、その前にペーパー作らなくっちゃ。
まだまだやることは沢山あるのよ~!




行ってきました神保町。
何が困ったって、仕事が終わらなくて外出で会社を抜け出し、SFマガジンを買いに行ったのですよ。
もちろんその後戻って仕事しました…(泣ッ)

今回も萌え死にそうなすんばらしい内容でしたよ!
以下は軽くネタバレなので、反転しておきますね。







・サブタイトルは「さまよえる特殊戦」…もうこれだけで!
・今回の語り手はブッカー少佐とクーリィ准将。
・クーリィ准将、アニメ版並の突っ込みです。
・しかし少佐はアニメ版の少佐ではないのです。
・少佐がFAFに来ることになった理由判明。っていうか、色々と驚愕の過去が。
・雪風は帰ってきたのに、零さんは帰ってきてません。どこに行っちゃったの~?




ああ、早く語りたい!
次回の掲載は2月号(12月25日発売!)冬コミまえとは、やるな早川!!